ごあいさつ
就業規則・人事労務の諸問題は当事務所にお任せください!
御社にあったルールづくり、組織づくりのお手伝いをいたします!
社会保険労務士 平山事務所のホームページにご訪問いただきありがとうございます。当事務所では、労務管理の要である就業規則の作成、経営、営業活動において直面する労働働関連の諸問題に対する法的なアドバイス等を取り扱っております。
社会と企業、企業と社員の理想的な関係を構築し、やる気に満ちあふれた組織づくりをともに実現しましょう。当事務所は何事にも全力で取り組み、安全・迅速・親切・丁寧なサービスを提供いたします。
まずは、お気軽にご相談ください。
ごあいさつ
就業規則・人事労務の諸問題は当事務所にお任せください!
御社にあったルールづくり、組織づくりのお手伝いをいたします!
社会保険労務士 平山事務所のホームページにご訪問いただきありがとうございます。当事務所では、労務管理の要である就業規則の作成、経営、営業活動において直面する労働働関連の諸問題に対する法的なアドバイス等を取り扱っております。
社会と企業、企業と社員の理想的な関係を構築し、やる気に満ちあふれた組織づくりをともに実現しましょう。当事務所は何事にも全力で取り組み、安全・迅速・親切・丁寧なサービスを提供いたします。
まずは、お気軽にご相談ください。
社労士とは、社労士の業務とは
企業経営の4要素の一つ「人」の専門家である国家資格者です。
労働・社会保険法令、人事・労務管理の専門家として、会社をサポートします。
社労士は社会保険労務士法に基づく国家資格者です。
社会保険労務士は、労働・社会保険に関する法律(労働基準法、雇用保険法、労働者災害補償保険法、労働安全衛生法、健康保険法、国民年金法、厚生年金保険法など)及び人事労務管理の専門家である国家資格者です。
社会保険労務士は、社会保険労務士試験に合格し、2年以上の実務経験がある者で、全国社会保険労務士連合会に備える社会保険労務士名簿に登録を行わないと名乗ることはできません。
つまり、社労士は、国が認める「人」の専門家なのです。当然、法律で守秘義務も課せられており、違反すると罰則もあります。だから、安心して業務を依頼することができるのです。
「人」の採用から退職、退職後までをサポートします。
企業経営の4要素「ヒト、モノ、カネ、情報」このうち最も重要な「人」の部分を扱う専門家が社労士なのです。つまり、企業においては、採用から退職まで、そして、退職後までをサポートできるのです。
もちろん、保険の手続業務だけではありません。人事・労務管理の総合的なコンサルティング業務を行い、事業の発展、組織の活性化をサポートいたします。
社労士は社会保険労務士法に基づく国家資格者です。
社会保険労務士は、労働・社会保険に関する法律(労働基準法、雇用保険法、労働者災害補償保険法、労働安全衛生法、健康保険法、国民年金法、厚生年金保険法など)及び人事労務管理の専門家である国家資格者です。
社会保険労務士は、社会保険労務士試験に合格し、2年以上の実務経験がある者で、全国社会保険労務士連合会に備える社会保険労務士名簿に登録を行わないと名乗ることはできません。
つまり、社労士は、国が認める「人」の専門家なのです。当然、法律で守秘義務も課せられており、違反すると罰則もあります。だから、安心して業務を依頼することができるのです。
「人」の採用から退職、退職後までをサポートします。
企業経営の4要素「ヒト、モノ、カネ、情報」このうち最も重要な「人」の部分を扱う専門家が社労士なのです。つまり、企業においては、採用から退職まで、そして、退職後までをサポートできるのです。
もちろん、保険の手続業務だけではありません。人事・労務管理の総合的なコンサルティング業務を行い、事業の発展、組織の活性化をサポートいたします。
当事務所が提供するサービス
就業規則、人事労務対応、社会保険の事務手続、給与計算、助成金などまずはご相談を!
このような時は社労士にお任せください!

人事・労務のご相談
信頼できるパートナーとして、人事・労務の問題をサポート!
「企業価値の向上」「収益性の向上」さらには、コンプライアンスの実践、内部統制機能の強化。企業の経営課題はいろいろありますが、根本となるのは「人」です。「人」の問題、人事・労務に関する相談、アドバイス、制度、ルールの構築など、より密接に関わらせて頂き、総合的に、きめ細かくサポートし、勝ち組の組織作りのお手伝いをいたします。

就業規則のご相談
今の就業規則で会社を守れますか?
就業規則は会社の要。法令に対応した就業規則を作成し、正しく運用することで、労務上のリスクを軽減、ルールを明確にし、組織を活性化します。

労働・社会保険の事務手続
複雑な手続業務は社労士に任せて、経営者は経営に専念。
社労士でない者が、他人の求めに応じ、報酬を得て業務を行うことは、法律違反となります。つまり、社労士にとって、手続業務は、独占業務であり、専門分野であるわけです。
法的知識を備えた社労士を活用することで、安全に、正確に、スピーディーに事務手続きを行うことができます。経営者は安心して、経営に専念できるのです。


助成金手続代行
助成金を活用して、会社を元気に!経営を有利に!
助成金って「返さなくてもいいお金」ということを知っていますか?
知っている会社と知らない会社では、経営上、差が出ます!この制度をどんどん活用して、経営戦略を優位に進めてください!
申請にあたっては、ルールと、複雑な手続が必要です。まずは当事務所にお問い合わせください。
サービスエリア
岡山県県北エリアを中心に対応いたします!
岡山県北部(津山市、真庭市、美作市、鏡野町、美咲町、久米南町、勝央町、奈義町、西粟倉村、新庄村他)
対応エリア
岡山県全域(岡山市、倉敷市、総社市、赤磐市、備前市、瀬戸内市、新見市、高梁市、和気町、吉備中央町)
鳥取県(倉吉市、三朝町、智頭町他)
※対応エリア外については、お断りをしております。
※対応エリア内についても、内容、地理的な状況からお断りする場合がございます。あらかじめご了承ください。
社会保険労務士 平山事務所 代表 社会保険労務士 平山佳輝
全国社会保険労務士会連合会(登録番号 第 33090003 号) 岡山県社会保険労務士会(会員番号 第 10526 号)
〒708-0076 岡山県津山市上紺屋町41